お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
[GC 2008#05]業界26年の大ベテラン,デイビッド・ペリー氏が語る「ゲームの未来」
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2008/08/20 21:51

イベント

[GC 2008#05]業界26年の大ベテラン,デイビッド・ペリー氏が語る「ゲームの未来」

現在,Acclaim Gamesでチーフ・クリエイティブ・オフィサーという役職に就きながらも,コンサルタント業やアマチュア開発者の開拓に貢献するデイビッド・ペリー氏
画像集#001のサムネイル/[GC 2008#05]業界26年の大ベテラン,デイビッド・ペリー氏が語る「ゲームの未来」
 デイビッド・ペリー(David Perry)氏といえば,古くは「The Terminator」(1992)や「Earthworm Jim」(1994),そして日本でも発売されたPCゲーム「メサイア」(2000)や「サクリファイス 〜神々の咆哮〜」(2000)など,過去26年に渡って100作以上のゲーム開発に携わってきた業界の大ベテランである。もっとも,初めて開発したドライビングゲームがSinclair ZX81向けの専門雑誌に採用され,その掲載料を得たのは彼が15歳のとき(1982年)であり,大ベテランといってもまだ41歳なのである。
 最近では,Atariで制作した「ENTER THE MATRIX」(2003)や「Matrix: Path of Neo」(2005)が,ミリオンヒットを記録したにも関わらず巨額のライセンス料や開発費による負担に太刀打ちできず,ペリー氏が責任を取る形で去っている。しかし,独り身になってゲームコンサルタントとして活躍する傍ら,韓国のGameHiが制作した「DEKARON」を,Acclaim Gamesで北米向けにチューニングして無料MMORPGを浸透させるために投入するなど,その活動範囲はさらに広がっている様子だ。今年になって,母国であるイギリスのクイーンズ大学から,その功績を認められて名誉教授の資格を与えられてもいる。

画像集#003のサムネイル/[GC 2008#05]業界26年の大ベテラン,デイビッド・ペリー氏が語る「ゲームの未来」
ペリー氏が,業界20年の進化を説明するレクチャーの中で利用した「ファイナルファンタジーXIII」とオリジナル作品の比較
画像集#005のサムネイル/[GC 2008#05]業界26年の大ベテラン,デイビッド・ペリー氏が語る「ゲームの未来」
Acclaim Gamesでペリー氏が手掛けているのが,韓国産の無料MMORPG「DEKARON」を北米向けに調整した「2 Moon」だ。すでに700万人規模のアカウントを獲得しているという

 そんなペリー氏が,GCDCの基調講演「Preparing for the Future」(未来に向けての準備)で話題にしたのが,ニューヨークタイムズ誌のインタビューで,「ゲームのグラフィックスは,果たして映画『シュレック』のようなリアリティを持つことができますか」というような質問を受けたことだ。彼は,それを一笑する形で「『ファイナルファンタジーXIII』はシュレックよりも人間的な表現に果敢に挑戦しており,ゲーム業界が永遠に映画のグラフィックス技術に追いつけないかのような先入観は愚かだ」と話す。そのうえで,「今年で21年目になるファイナルファンタジーが,最初のドット絵からどれほどの進歩を見せてきたか。次の20年なんて誰にも想像することはできないだろう」と語った。

画像集#002のサムネイル/[GC 2008#05]業界26年の大ベテラン,デイビッド・ペリー氏が語る「ゲームの未来」
 短期的に見て,今後のゲーム業界で台風の目となっていくのは,やはり無料のMMORPGやソーシャル・ネットワークゲームでないかとペリー氏は続ける。ペリー氏は,2007年に中国や韓国を周り,アジアのゲーム業界の隆盛を肌で感じてきたことをスライドを交えながら解説していたが,とくに脅威を感じたのが中国の盛大本社を訪れたときだったとか。氏によると,盛大のゲームデザイナー達は,今では入手することもできないような昔のゲームを含めた膨大なソフトライブラリに毎日浸たっており,西洋や日本が数十年かかって体験してきた歴史を,たった数年で消化しようとしているのだという。
 技術的には,中国や韓国のゲーム開発者は荒削りなところも多いが,その分さまざまなゲームデザインに挑戦し,無料MMORPGのような新たな市場を開拓する意欲があると評価する。「宮本茂さんや小島秀夫さんのような,名前だけでファンを魅了できる“独創的なクリエイター”は,中国や韓国から出てくることは未来永劫ないだろう」と言いつつも,新たなゲーム市場の開拓に燃える彼らの野心は,今後既存のマーケットにも大きな影響を与えていくだろうというのがペリー氏の予想だ。

 実際,Electronic Artsは,数年前から「FIFA Online」をアジア向けに投入しており,その可能性を探ってきたのだから,西洋のゲーム企業も関心を寄せているのは事実であろう。ペリー氏も,Electronic Artsが発売を予定している「Battlefield Heroes」には期待しているらしく,「アメリカやヨーロッパにおける無料ゲームの波が,本格的に訪れることになるかもしれない。もし,誰かがHaloやStarCraft級のゲームの無料公開に踏み切った場合,既存の商売で太刀打ちできるだろうか。大きなパラダイムシフトが起きるに違いない」と語った。

画像集#004のサムネイル/[GC 2008#05]業界26年の大ベテラン,デイビッド・ペリー氏が語る「ゲームの未来」
 ペリー氏のもう一つの関心事は,Microsoftの「XNA Creator Club」に見られるような,一般人のゲーム業界への参加だ。今回の講義では,U2のボーカリスト,ボーノが「デジタル革命が起きて音楽業界が変わった。誰でも自分が作った曲やビデオを配信できるようになったことで業界のプロ達は戦々恐々としているが,やがて我々が感謝するときが来るであろう」と語ったビデオを紹介し,ゲーム業界も同じように一般人の参加を最大限に生かすべきと話す。
 ペリー氏自身も,6万人の参加者が一つのゲームを作っていくという「Project Top Secret」というプロジェクトを進めているのは,以前「こちら」で紹介したとおりである。最近になって,これまで献身的にプロジェクトに関わってきたイギリスの若者をリードデザイナーに抜擢している。「プロであれ,アマチュアであれ,今後のゲーム産業を引っ張っていくのはパッション(情熱)だ。私はこの年で恐竜のような古株になってしまったが,会場の皆さんも未来を見据えて突き進んでいってほしい」と,今回の基調講演を大きな拍手を浴びながら締めくくった。

画像集#007のサムネイル/[GC 2008#05]業界26年の大ベテラン,デイビッド・ペリー氏が語る「ゲームの未来」
「Project Top Secret」は,ゲームを作りたいと熱望した人が,それぞれの得意分野を発揮して一つのゲームを作り上げていこうという野心的なプロジェクトである
画像集#006のサムネイル/[GC 2008#05]業界26年の大ベテラン,デイビッド・ペリー氏が語る「ゲームの未来」
ペリー氏は,業界で働く人々のために数々の個人プロジェクトを動かしているが,この業界マップも,彼が制作して無料公開しているものの一つ。1万を超える世界の企業やフリーランサーの場所が網羅されている。マップはGCDC会場のライプツィヒ近辺
  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:11月27日〜11月28日